瓦礫が必要なので急遽blenderで漫画用瓦礫を作る
ここの背景部分にガレキが欲しくなったのでBlender を開いて作ることにしました。何回か出てくるかもしれないものは、3Dを作ったほうがトーンも書き出してくれるので楽だったりします。
とにかくバラバラになってくれたら細部は手で直せばいいので、アドオンを使ってみます。
①キューブを追加。大きくばらまく場合は少し上の位置にキューブを配置
②編集モードで細分化5
③cell fractureアドオンを使います。プリファレンスで追加。
④キューブには物理演算⇒リジッドボディ⇒アクティブを選択。
⑤平面を追加
⑥平面には物理演算⇒リジッドボディ⇒パッシブを選択。
⑦タイムラインのバーを動かして壊します。いい感じに壊れたところで停止しオブジェクトファイル(obj)で書き出します。
こんな感じになりました。
あまり岩の感じはないですが、漫画の場合は自分で書き足せばいいのでこのような大雑把なものでもだいぶ助かります。先にスクリーントーンが入っているが入ってるのが楽。
さっきの絵に追加すると。
手前と奥に二個追加。線はベクターで書き出してあとで線を細くしたりします。さらに書き足して完成。
石を一つ作って、アドオンScatter Objects(日本名「オブジェクトの散乱」でランダムに増やすことも可能です。石はいろいろ方法はありますが、サブディビジョンサーフィス・Displacementモディファイヤーを入れテクスチャを設定すると岩っぽくなっていきます。extra objectsアドオンを追加するとそのもの岩を作るメッシュも。とりあえず岩のようなのを作って増やしてみましたが
重い!!書き出しが途中になりエラーでこんな感じ。
これはテクスチャをボロノイにしたためつるんとした石のランダム複製。岩はクラウドテクスチャにしたらこんな岩になります。
なかなか岩っぽくなってきました!編集モードで大きさや形を変えられます。
もっと本格的に作りたければ、上記のように岩を作って重ねればいいです。書き出してみると
—ComicStudioEXにて出力した結果
アドオンよりマシとはいえ結構重い…軽くするには元のゴツゴツ岩を一個書き出して、手作業で線画をコピー変形して重ねていくことかな。
3Dの扱いが楽なので普段漫画専用に使っているComicStudioEXで出していますが、ClipStudioでもこのように出ます。クリスタの場合は線の太さを出力前に調整した方がよさそうです。
—ClipStudioPAINTEXにて出力